{"created":"2023-05-15T13:51:32.293457+00:00","id":4452,"links":{},"metadata":{"_buckets":{"deposit":"98e59dde-4b28-44a2-b0d1-6ffdef7fa945"},"_deposit":{"created_by":2,"id":"4452","owners":[2],"pid":{"revision_id":0,"type":"depid","value":"4452"},"status":"published"},"_oai":{"id":"oai:sapporo-u.repo.nii.ac.jp:00004452","sets":["523:536"]},"author_link":["0","0","0"],"item_1_biblio_info_14":{"attribute_name":"書誌情報","attribute_value_mlt":[{"bibliographicIssueDates":{"bibliographicIssueDate":"1989-02-28","bibliographicIssueDateType":"Issued"},"bibliographicPageEnd":"29","bibliographicPageStart":"21","bibliographicVolumeNumber":"13","bibliographic_titles":[{"bibliographic_title":"札幌大学女子短期大学部紀要<サッポロ ダイガク ジョシ タンキ ダイガクブ キヨウ>. -- (AN00074536)1号 (昭58.2)-"},{"bibliographic_title":" = 通巻21号 (昭58.2)-. -- 札幌 : 札幌大学, 1983.2- 注記: \"Sapporo University Women's Junior College journal\"のタイトル の種類変更: 裏表紙タイトル(-32・33合併号 (平10.11))→並列タイトル(No . 34 (1999.9)-) ; 表紙の責任表示\"札幌大学\"は32・33合併号 (平10.11)ま で ; 奥付に表示の編集者: 札幌大学女子短期大学部紀要委員 (-32・33合併 号 (平10.11)) ; 大きさ変更: 26cm (-32・33合併号 (平10.11))→21cm (No . 34 (1999.9)-) ; 出版者: 札幌大学女子短期大学部 (- ) ISSN: 02888211 別タイトル: Sapporo University Women's Junior College journal 継続前誌: 札幌大学教養部女子短期大学部紀要. [B]","bibliographic_titleLang":"en"}]}]},"item_1_creator_6":{"attribute_name":"著者名(日)","attribute_type":"creator","attribute_value_mlt":[{"creatorNames":[{"creatorName":"内田, 實"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"0","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]}]},"item_1_creator_7":{"attribute_name":"著者名よみ","attribute_type":"creator","attribute_value_mlt":[{"creatorNames":[{"creatorName":"ウチダ, ミノル"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"0","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]}]},"item_1_creator_8":{"attribute_name":"著者名(英)","attribute_type":"creator","attribute_value_mlt":[{"creatorNames":[{"creatorName":"Uchida, Minoru","creatorNameLang":"en"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"0","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]}]},"item_1_description_1":{"attribute_name":"ページ属性","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"P","subitem_description_type":"Other"}]},"item_1_description_11":{"attribute_name":"抄録(日)","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"日本における人口集中地区で10万人以上の都市は142あり,100万人以上の都市は11である。北海道は東京,横浜,大阪,名古屋に次ぐ第5位の札幌と,10~30万人の6都市があるにすぎない。本州の都市の成立は近畿の古代都市を除けば,中世の城下町,港町に起源をもつ都市が多いのに対し,北海道の都市は,その発展過程において事情が著しく異なる。ここでは北海道総人口の27%を占める札幌市の成立過程において,計画的植民都市として建設された札幌が,現在のプランにならざるを得なかった社会的背景と,現市域に編入されている旧町村の開拓環境について考察した。明治初期の北海道の人口を洪武政夫明治8年版によってみると,人口1万人以上の都市80(全国)のうち北海道は函館と福山(現在の松前)2ヵ所のみで,総人口17万人のうち渡島・桧山・後志に76%が集中し,札幌は1,785人,同12年でも2,910人に止まる。札幌の都市プランからみると,明治2年北海道と改め,10月鍋島直正に代った東久世通禧が開拓使長官となって箱館へ到着,11月判宮島義勇は札幌の地へきて石狩指図によって本府敷地を定めた。その場所は旧札幌図の用水沿い銭函道の交点付近で,この用水は大友亀太郎(幕臣箱館奉行付)が,石狩開拓のため慶応2年伏籠川流域に元村を建設したときの用水で,御手作揚が康午1の村~3の村の原形となる。開拓使の本庁作りは島の独走で中断をよぎなくし,同4年判官岩村により市街地割が継続された。大友堀の関門の常に市街地,北に官庁,その間に60間(実際は58間)の防火帯(現在の大通公園)を設け,本庁周辺の道路は20間,その他15間半,13間半,市街は方60間に11間道路をつけた。本庁の西側は公園と玄関からなり琴似村へ接続する。これを京都などの方格都市を範としたものとの説があるが,1町60間四方の区画は,殆んどの日本の都市を支配する地割で,京都の場合40丈となるから一致せず,道幅においても相違する。また新しいプランにも拘らず磁北から1度5分,真北から10度15分西寄する。この原因は大友堀とそれに併走する東側道路を基線としたことにあった。屯田兵村は明治8年琴似に始まり,8年山鼻,発寒,11年江別,18年野幌,20年新琴似,22年径路と,32年条令廃止まで24兵村が全道に設けられるが,その7兵村が札幌を囲繞する。山鼻兵村の道路は旧札幌区に接続するにも拘らず,札幌市街より5度6分傾けて4度45分西寄する。その背景には兵部省(薩摩・長州)と開拓使(佐賀)との軋轢が介在し,中央政庁の内部関係と同様な政争の愚が札幌の都市プランに反映したからに外ならない。現在の都市の道路・区画のあり方が,その時代という以上にその時点でのプランに反映していた植民地ならではの遺産であった。また御雇外国人による近代的な都市プランヘの影響などといわれるが,その痕跡もないこと,及び札幌に移住した人々の出身地の特長等についても若干付言した。","subitem_description_type":"Other"}]},"item_1_source_id_13":{"attribute_name":"雑誌書誌ID","attribute_value_mlt":[{"subitem_source_identifier":"AN00074536","subitem_source_identifier_type":"NCID"}]},"item_1_text_9":{"attribute_name":"著者所属(日)","attribute_value_mlt":[{"subitem_text_value":"札幌大学女子短大部"}]},"item_files":{"attribute_name":"ファイル情報","attribute_type":"file","attribute_value_mlt":[{"accessrole":"open_date","date":[{"dateType":"Available","dateValue":"1989-02-28"}],"displaytype":"detail","filename":"KJ00004135692.pdf","filesize":[{"value":"1.1 MB"}],"format":"application/pdf","licensetype":"license_note","mimetype":"application/pdf","url":{"url":"https://sapporo-u.repo.nii.ac.jp/record/4452/files/KJ00004135692.pdf"},"version_id":"49503eac-51b6-4abe-8b6f-65ad215e8f08"}]},"item_language":{"attribute_name":"言語","attribute_value_mlt":[{"subitem_language":"eng"}]},"item_resource_type":{"attribute_name":"資源タイプ","attribute_value_mlt":[{"resourcetype":"departmental bulletin paper","resourceuri":"http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]},"item_title":"地方都市札幌の歴史地理学的考察 : 明治期の都市計画","item_titles":{"attribute_name":"タイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_title":"地方都市札幌の歴史地理学的考察 : 明治期の都市計画"},{"subitem_title":"HISTORICAL GEOGRAPHICAL CONSIDERATIONS CONCERNING THE REGIONAL CITY OF SAPPORO : City Planning in the Meiji Period","subitem_title_language":"en"}]},"item_type_id":"1","owner":"2","path":["536"],"pubdate":{"attribute_name":"公開日","attribute_value":"1989-02-28"},"publish_date":"1989-02-28","publish_status":"0","recid":"4452","relation_version_is_last":true,"title":["地方都市札幌の歴史地理学的考察 : 明治期の都市計画"],"weko_creator_id":"2","weko_shared_id":-1},"updated":"2023-05-15T17:03:46.745079+00:00"}